アロマテラピーやロミロミなどのハンドトリートメントとの組合せで
世界中のSPAやアロマサロン、エステサロンなどで今や定番メニューとなったホットストーン・セラピー
★ ホットストーン・セラピーとは? ★
ホットストーン・セラピー(a.k.a ストーンマッサージ)は、お湯で温めた石とオイルを使ったナチュラルセラピー(自然療法)のひとつです。


ホットストーンに使用する石は地球上の岩盤の7割を構成すると云われている、最も熱を保ちやすい火山岩のひとつの玄武岩(げんぶがん、英語では Basalt( バサルトと発音します。バザルトと濁音での発音はしません)を50℃~60℃のお湯で温めて使用します。
アロマセラピーの効用やアロマテラピーマッサージ、スエディッシュマッサージ、ロミロミマッサージ、バリニーズマッサージ、フェイシャル、 リフレクソロジー、ネイル・ペディキュア・フットケアなどの手技と組み合わせて、よく研磨されバランスの取れた石を使用して肌に直接マッサージをしていきます。
また、ストレスや疲れの出やすい背中(肩・肩甲骨・腰)に置いたり、敷いたり、足裏や手のひらに置いたり、足の指に小さなトウストーンを挟んだり、 目の上に置いたりなどのストーンのアレンジメントとしても使用されます。
近年のストーンセラピーは、1993年にアメリカ、アリゾナ州ツーソンの女性のセラピスト達によって始まり体系づけられたマザーアースストーンマッサージ(後にLastoneTherapyと商標登録された施術技法)が元祖と云われています。
ホットストーン・セラピー(ホットストーン・マッサージ)やコールドストーンセラピーについて
★ こんな方におすすめです ★
リラクゼーション・冷え性・生理不順・生理痛・肩コリ・腰痛・頭痛・眼精疲労・むくみ・ストレスに・・・
ホットストーンとオイルを使ったホット・ストーン・セラピーは、鍛錬を重ねたアロマセラピストやロミロミセラピストの手にかかると、 ハンドマッサージと区別がつかないほど、たいへん気持ちの良いトリートメントとして体験することができます。
温めたストーンの遠赤外線効果や温かさが身体のテンションポイントに奥深くまで浸透し、まるで温泉に入った後のように血行が良くなり、 ストレスや疲れによる筋肉の緊張を緩和し、人間本来がもつ自己治癒力を高めることができると云われています。

7~8cmほどの大きさが中心です。
必ずペアになったバランスの取れたストーンを使用しましょう。
ホット・ストーン・セラピー用のストーンは・・・・・
南北アメリカ大陸やハワイの火山流の中から自然に造られた火山岩の一種である玄武岩や安山岩が使われます。
ホットストーン用の石を選ぶポイントは、海の自然の波の力に円摩された自然のままの石がよく研磨されたもの、マッサージに使用する石はかならずペアになったものを選びましょう。
熱を吸収しやすく冷めにくい組織密度の高い石を使用するようにしましょう。
中国で石の塊からカットされた人工的な形の石は当社でも一部の形のもののみ取扱いがありますが、熱の保持時間が短く、かつサイズが小さいため使えません。 ご注意下さい。
コールド・ストーン・セラピー用のストーンは・・・・・・・
大理石やジェイド(翡翠ヒスイ)などを使用します。お湯で温めて使用するホットストーン用の玄武岩とは 対照的に氷水で冷やしたりして使用します。
サウナに入ったときに水風呂に入って体の熱の沈静化、代謝の促すのと同じ原理です。
ホットストーン用 玄武岩54個セット (欧米での標準ミニマムセット・推奨) 70,000円

ラベンダーヒルでは
ポイント 1 遙かなる太古の昔から何千年以上という長い年月をかけて自然の力により形造られ |
ポイント 2 一つ一つ人間の手作業によって収穫され、ペアリングされた世界でも最も品質の高い アリゾナ発祥のストーンセラピー用の玄武岩を |
ポイント 3 日本一お求め易い料金で販売しています。 |
ポイント 4 バラでの販売もいたしております。 |
ポイント 5 ご購入に際してご不安がないよう、電話でのご相談も可能です。 |
ポイント 6 東京・町屋のショールームまで直接お越しいただいて、 お手にとってご覧いただき、お買上いただくことも可能です。 遠方でお店までお越しになれないお客様へはビデオ通話で石を一つ一つお見せすることもいたしております。 |
ラベンダーヒル町屋店ではホットストーンセラピーの技術を習得できるストーンセラピーの各種セミナーを行っております。
また、町屋店のサロンではストーンセラピーの各種トリートメントの施術のご予約を承っております。
(詳細は下の画像をクリックしてホームページをご覧いただけます)

ラベンダーヒルで取扱いのストーンセラピー用のホットストーンの採取からお客様へのお届けまでのお話は➡ こちらをご覧ください。